晩秋の北海道へ
19日から25日まで6泊7日で晩秋の道東を旅して来ました。
今回の旅は道東の4日間の計画はダンナがたててくれて、娘夫婦と合流する最後の二日間は娘夫婦が計画を立ててくれ、私はのんびり、おまかせ北海道の秋を楽しむだけの人となりました。帰ってきたデジカメをしっかり持って出発です。。。・’v’・。。♪
羽田空港⇒釧路空港
空港でレンタカーを借りて出発。レンタカーはキャンペーン中ということで割安でしたが、ナビは急ブレーキを掛けるとパタンと倒れるし、マフラーあたりで不愉快な摩擦音がして大丈夫かしらと思うような車・・・でも4日間よくガンバッテくれました。
釧路空港は釧路の町から20キロ以上と遠く、この空港を作った頃の政治家の力を感じるねと夫婦で話しました。土地はいくらでもあるのにねえ、、、遠いこと。
釧路といえば丹頂鶴。。。もう飛来しているということで楽しみ^^
釧路の街の方へ走っていくと数分で釧路市丹頂鶴自然公園という丹頂鶴の一年中見られる場所が見えて来たので立ち寄ってみました。(入園料310円)
展示室があり、剥製が置いてありましたが丹頂鶴は大きな鳥です。でも北海道の雄大な景色の中ではその大きなタンチョウも非常に小さく見えます。車で走っている時に何度か飛来してきているタンチョウに出会いました。デジカメではとらえきれないほど遠くの方で小さくしか見えなかったので丹頂鶴自然公園に立ち寄ったのも悪くなかったかなと思いました。
望遠レンズがないととても撮影できないタンチョウヅル・二羽いるのが分るでしょうか?
写真をクリックしてみてください♪
釧路湿原を見るために展望台へ
やたら大きな建物の展望台、ダンナはこういうのを見ると気分が悪くなる、、、と機嫌が悪くなってしまう。。建物には入らず北斗遊歩道へ。。。
かさかさ音がして出てきたのは可愛いしまリス、道には大きな北海道らしい蕗の葉、めずらしい鳥たちが飛び交い、色鮮やかな紅葉。。。そして釧路湿原。。。 (写真をクリックしてください♪)
釧路を後にしてタンチョウのいた鶴居を通り、弟子屈(てしかが)、摩周湖から今夜の宿のある屈斜路に向かう。。。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- JRシニアパスで冬の京都へ 3(2013.12.23)
- JRシニアパスで冬の京都へ 1(2013.12.18)
- 沖縄のお土産(7月)(2012.08.19)
- 韓国南部の旅・続き。。。(2012.01.15)
- 韓国南部の旅・2日目(2011.12.24)
「日記」カテゴリの記事
- 関東で二度目の大雪(2014.02.15)
- お稽古の帰りに。。。(2013.02.09)
- 一月(2013.01.29)
- 2013年迎春(2013.01.01)
- ☆双子座流星群(流れ星)☆(2012.12.14)
「北海道」カテゴリの記事
- 美味しいお土産(2006.09.20)
- 牧場での一日・午後(北海道)(2005.10.28)
- (';')孫の誕生日 in 北海道(2005.10.23)
- ペンションに泊まる(北海道)(2005.10.24)
- 晩秋の北海道へ(2005.10.19)
コメント